ひょうご消費者トラブル情報
Vol.43 鍵開けで高額請求された!
◆最新号
ひょうご消費者トラブル情報 Vol.43
鍵開けで高額請求された!
「深夜に帰宅したが、鍵が壊れているようで 玄関が開かない。鍵開け業者をスマホで検索し『業界最安値、6千円から』という広告の業者に来てもらったが、深夜でもあり特殊な鍵だということで10万円を請求された。広告の料金と比べ高すぎる。」
(20代、男性)
【アドバイス】
◎「広告の料金表示」はうのみにしない。
◎料金や内容に不安を感じたら作業は断る。
◎鍵の種類やメーカー・製造番号を確認して、鍵メーカーの修理店舗を調べておく。
◎賃貸住宅の場合は、管理会社に鍵の故障・紛失時の対応について事前に確認しておく。
バックナンバー
- ●Vol.43 鍵開けで高額請求された!
- ●Vol.42 友人からもうけ話の誘い? ~増える若者のマルチ商法~
- ●Vol.41 家庭用蓄電池の勧誘にご注意!
- ●Vol.40 貴金属を強引に買い取られた!
- ●Vol.39 害虫駆除で高額な請求!
- ●Vol.38 フィッシング詐欺メールに気をつけて!
- ●Vol.37 やめられない「占いサイト」に気をつけて
- ●Vol.36 電力大手をかたり契約切り替えの勧誘!
- ●Vol.35 新型コロナのワクチン詐欺!
- ●Vol.34 エアコンクリーニングでトラブル
- ●Vol.33 悪質な「出会い系サイト」で被害
- ●Vol.32 ネットに潜むあやしい「もうけ話」
- ●Vol.31 不用品回収で高額な請求!
- ●Vol.30 ご注意!新型コロナ関連の消費者トラブル
- ●Vol.29 緊急注意!トイレの修理トラブル急増中
- ●Vol.28 美容医療サービスを受ける前の チェックポイント!
- ●Vol.27 持続化給付金を悪用した儲け話
- ●Vol.26 10万円の給付金詐欺トラブル
- ●Vol.25 ご注意!ネット通販トラブル
- ●Vol.24 新型コロナウィルスに便乗した悪質商法
- ●Vol.23 友達を紹介するともうかる?
- ●Vol.22 スポーツジムの解約トラブル
- ●Vol.21 メールによる架空請求トラブル
- ●Vol.20 健康食品による健康のトラブル
- ●Vol.19 クレジットカードのトラブル
- ●Vol.18 急増中!!トイレ修理のトラブル
- ●Vol.17 害虫・害獣駆除サービスのトラブル
- ●Vol.16 「保険金で住宅修理ができる」という勧誘にご注意
- ●Vol.15 転売サイトで購入したチケットが使えない!?
- ●Vol.14 スマホの紛失トラブル
- ●Vol.13 フリマサービスにご注意!
- ●Vol.12 賃貸住宅の退去トラブル!
- ●Vol.11 「引越しトラブル」にご注意!!
- ●Vol.10 「お試し」のつもりが定期購入だった !!
- ●Vol.9 宅配業者をかたるメールに注意!
- ●Vol.8 電気ストーブのコードから発火!
- ●Vol.7 電力会社の「切り替え」勧誘にご注意
- ●vol.6 貴金属の訪問買い取りにご注意!
- ●vol.5 原野商法の二次被害
- ●vol.4 災害に便乗した悪質商法
- ●vol.3 水回り修理
- ●vol.2 ハガキによる架空請求が急増!!
- ●vol.1 仮想通貨